ブログ– category –
-
当店がシステム検眼器を使わなくなった理由
システム検眼器って、なに? 「システム検眼器」とは、メガネの度数を測るための機械のことです。誰でも簡単に操作できて、短時間で測定ができるというメリットがあります。 ですが、当店ではこのシステム検眼器を現在使用しておりません。 その理由を、少... -
動画作製してみました
世界で人気のシルエット のフレーム。個人的にも愛用しているシルエットの良さを知って頂きたく、店頭でご覧頂くための動画作成にチャレンジしてみました。 シルエットの良さをしっかりお伝え出来ていれば良いのですが。 詳しくはこちらの記事もお読み頂け... -
新ブランド取り扱いのお知らせ【Albert I’mStein】
このたび新規フレームブランドの取り扱いを開始致しました。Albert I'mSteinアルバートアイムシュタイン(ポーランド) Albert I'mSteinは2017年にポーランドで誕生したアイウェアブランドです。2023年日本に初上陸しました。日本ではクラシックなメガネが主... -
レンズの厚みを目立ちにくくする裏技
レンズの厚みって気になりますよね。度数が強いとレンズは厚くなりがちです。ところが薄型レンズを使う以外にも、レンズの厚みが薄く出来上がるコツがあるってご存知でしたか? この記事を読んで頂くと分かる事薄型レンズを使う以外にも、厚みを抑えて目立... -
【フチなし限定】レンズの形は変えられます
※フチなしメガネに限ったお話なのですが。 レンズの形は変形できる事をご存知ですか?新規でレンズをご注文頂く際には、レンズの形を変えて頂く事が出来ます。 レンズシェイプの変形 レンズの形は以下のように変形して頂く事が出来ます。 形の変更で出来る... -
【オーストリア】シルエットのフチなしメガネ
フチなしメガネは、その名の通りフレームがありません。そのため、違和感なく自然に掛けて頂けるのが特徴です。近年、フチなしメガネの人気が再燃の兆しも見られてきました。フチなしフレームの代名詞的存在とも言えるシルエット社のフチなしフレームは、... -
【免許】深視力改善メガネ
深視力をご存知ですか?深視力とは距離感や立体感、奥行き感を捉える能力のことです。一部の運転免許の取得・更新に合格しなければならない、必須の検査項目です。 深視力検査が必須となる運転免許証の種類 第一種大型 中型免許 準中型免許 けん引免許 第... -
デッドストック・4
当店に残っていた昭和時代のデッドストック品(売れ残り品)です。正確な年代は分からないのですが、恐らく昭和20年代頃の商品だと思われます。 面白いのはレンズにカラー加工が施してある点です。黄色に残っていますが、当時は恐らくブラウン系のカラーだっ... -
デッドストック・3
当店に残っていた昭和時代のデッドストック品(売れ残り品)です。正確な年代は分からないのですが、恐らく昭和20年代頃の商品だと思われます。 特筆すべきは鼻あて部分。パッドの形式がネジ式ではなく、ワンタッチの差し込み式でもない。ダキ足式でもなく、...
12